そして誰もいなくなった

『そして誰もいなくなった』(クリスティー文庫)は、アガサ・クリスティーが1939年に発表した世界的名作で、“クローズド・サークル”と“見立て殺人”の原点とも言える傑作です。。


🏝 あらすじと設定

  • 舞台はデヴォン州沖の孤島「インディアン島」。
  • 招待主U.N.オーエン(Unknown=正体不明)から呼ばれた10人の男女が島に集められる。
  • 夕食後、蓄音機から「あなた方は過去に殺人を犯した」と告発する声が流れる。
  • 屋敷には「十人のインディアンの少年」の童謡が飾られており、食堂には10体のインディアン人形。
  • 童謡の歌詞通りに、1人ずつ殺されていく。

🔪 各人物の罪と死(童謡との見立て)

名前罪状死因見立て
アンソニー・マーストン車で2人を轢き殺す毒入り酒喉を詰まらせて
エセル・ロジャース主人を薬で殺害(夫と共謀)睡眠中に死亡寝すごして
ジョン・マカーサー将軍妻の愛人を戦地に送り殺害鈍器で後頭部を殴打そこに残って
トマス・ロジャース主人殺害の共犯斧で頸部を切断真っ二つに割れて
エミリー・ブレント家政婦を追い詰め自殺させる毒入り注射蜂に刺されて
ローレンス・ウォーグレイヴ判事無実の男を死刑に偽装自殺(実は犯人)大法院に入って
エドワード・アームストロング医師手術ミスで女性を死なせる溺死(犯人に誘導され)にしんにのまれて
ウィリアム・ブロア元警部無実の男を冤罪で死なせる大理石の時計で頭を潰される大熊に抱きしめられて
フィリップ・ロンバード21人の部族民を見殺しヴェラに射殺される陽に焼かれて
ヴェラ・クレイソン恋人の弟を溺死させる自殺(首吊り)首をくくって

🧠 真犯人の正体とトリック

  • 犯人はウォーグレイヴ判事。彼は正義への異常な執着から「罪人を裁く」ために計画を立てた。
  • 自らも死んだように見せかけ(アームストロングと共謀)、その後アームストロングを殺害。
  • 最後にヴェラが自殺した後、ウォーグレイヴは本当に自殺し、“そして誰もいなくなった”が完成。
  • 真相は、漂流した瓶の中に入っていたウォーグレイヴの告白文で明かされる。

🎭 作品の特徴と影響

  • クローズド・サークル:外界と遮断された孤島での連続殺人。
  • 見立て殺人:童謡に沿って殺害される手法。
  • 心理描写:疑心暗鬼に陥る登場人物たちの心理が緻密に描かれる。
  • 影響力:後の推理小説・映画・ドラマに多大な影響を与えた。