『卒業』(講談社文庫)は、東野圭吾による加賀恭一郎シリーズの第1作で、加賀がまだ大学生だった頃の事件を描いた青春ミステリーです。
🎓 作品概要
- 著者:東野圭吾
- シリーズ:加賀恭一郎シリーズ第1作
- 舞台:国立T大学、学生寮「白鷺荘」
- ジャンル:青春×本格ミステリー
🧩 あらすじ(ネタバレあり)
第1の事件:祥子の死
- 加賀恭一郎は大学4年生。仲間7人と卒業を控えた日々を過ごしていた。
- ある日、グループの一人・牧村祥子が自室で左手首を切って死亡。密室状態で自殺と見られる。
- しかし祥子の日記が4日前から止まっており、違和感が残る。
第2の事件:波香の死
- 祥子の死後、グループは茶道の恩師・南沢雅子の誕生日会に集まる。
- その場で「雪月花之式」という茶道のゲームを行うが、波香が突然痙攣し死亡。死因は青酸中毒。
- 波香が飲んだ茶を点てたのは沙都子だったが、加賀は彼女の無実を信じる。
加賀の推理
- 波香は剣道の大会で不自然な敗北をしており、八百長を疑っていた。
- 彼女は自分に薬を盛った人物を探していた可能性がある。
- 加賀は「雪月花之式」で特定の札を引かせるトリックがあったと推理。父・隆正の助言で、形状記憶合金を使った鍵の細工に気づく。
真犯人の正体
- 加賀はピエロの人形を使って藤堂正彦をおびき出す。
- 白鷺荘で藤堂を待ち伏せし、彼が現れたことで犯人と確信。
- 祥子の部屋の鍵は形状記憶合金で細工されており、藤堂が密室を偽装していた。
- 波香はその事実に気づき、藤堂を追及しようとして殺された。
🔍 登場人物
名前 | 役割 |
---|---|
加賀恭一郎 | 主人公。大学生。後の刑事。 |
牧村祥子 | 第1の被害者。密室で死亡。 |
金井波香 | 第2の被害者。青酸中毒死。 |
相原沙都子 | 加賀の友人。波香の茶を点てた。 |
藤堂正彦 | 加賀の友人。真犯人。 |
南沢雅子 | 茶道の恩師。雪月花之式を提案。 |
🎭 作品の特徴とテーマ
- 青春と死:卒業を控えた若者たちの希望と喪失。
- 密室トリック:形状記憶合金を使った本格的な密室殺人。
- 心理描写:友情、嫉妬、罪の意識が丁寧に描かれる。
- シリーズの原点:加賀の人間性と推理力が垣間見える初期作。