スオミの話をしよう

映画『スオミの話をしよう』(2024年公開、監督・脚本:三谷幸喜)は、失踪事件を軸に展開するミステリー・コメディです。


🧩 物語の概要

  • 詩人・寒川しずお(坂東彌十郎)の妻・スオミ(長澤まさみ)が突然失踪。
  • 騒ぎを避けたい寒川は、スオミの元夫で刑事の草野圭吾(西島秀俊)に捜査を依頼。
  • 草野と部下の小磯(瀬戸康史)が寒川邸に赴くと、次々とスオミの元夫たちが現れる。

👥 登場する元夫たちと“スオミ像”

元夫演者スオミの印象
魚山大吉遠藤憲一ツンデレで厳しく優しい体育教師の妻
十勝左衛門松坂桃李ビジネスパートナーとして万能な女
宇賀神守小林隆中国人と誤認されるほど寡黙な女性
草野圭吾西島秀俊従順で控えめな妻
寒川しずお坂東彌十郎活動的でハイソな家庭的な女性

それぞれが語るスオミ像はまるで別人。観客は「スオミとは何者なのか?」という謎に引き込まれます。


📞 誘拐事件の展開

  • 犯人からの電話で「3億円の身代金」を要求される。
  • 寒川は「詩人がそんなに金持ちだと思われたくない」と渋る。
  • 元夫たちが金を出し合い、セスナ機で現金を空中投下するという奇妙な展開に。

🧠 真相とどんでん返し

  • 小磯の推理により、寒川の世話係・乙骨(戸塚純貴)が共犯者と判明。
  • 主犯はなんとスオミ自身
  • 失踪事件はスオミが仕掛けた“元夫たちへの試練”であり、彼らの愛情や理解度を試すゲームだった。
  • スオミは顧問弁護士を名乗る女性と共に登場し、すべてを明かす。

🎯 ラストの意味

  • スオミは「人に合わせる天才」であり、誰にとっても“理想の女性”だった。
  • しかしその実像は誰にも掴めない。
  • タイトル『スオミの話をしよう』は、「語られるスオミは語る者の鏡像にすぎない」という皮肉を含む。

この作品は、三谷幸喜らしい群像劇と会話劇の妙が光る一作で、笑いと謎解きが絶妙に融合しています。